買って後悔した…!育児グッズ|実際に使わなかったものも正直に紹介!

子育て

今回は、私が実際に子育てをして感じた「買って後悔した育児グッズ」「意外と使わなかったもの」について正直にシェアします!

赤ちゃんを迎える準備をしているときって、

「これもいるかな?」「これも便利そう!」と、ついつい色々揃えたくなりますよね。

でも、実際に使ってみると

「えっ…全然使わなかった…」

「むしろストレスだった…」

なんてことも💦

今回は私が実際に買ってみて「合わなかったな…」と思ったアイテムや、

ほとんど使わなかった育児グッズについて、体験談を交えてご紹介します!

買って後悔した育児グッズ

ミルトン(哺乳瓶消毒液)

一番最初に「失敗したな…」と思ったのがこれ。

哺乳瓶の消毒方法としてよく紹介されているミルトンですが、私には合いませんでした。

  • 消毒液に 1時間以上浸けておかなきゃいけない のが地味に面倒
  • 疲労で時間や、浸けて置いていたことを忘れてたことも….
  • 取り出してすぐ使おうと思うと 消毒液のにおいが残ってて抵抗感 が…

衛生面では安心だけど、毎日何度も使う哺乳瓶の手入れとしては、手間がかかりすぎてしまいました。

私は最終的に、電子レンジで除菌できるタイプ(Combiの「除菌じょーず」) に変えて、時短&ストレスフリーになりました!

シリコンエプロン

離乳食が始まる頃に、「食べこぼしキャッチできるから便利そう!」と買ったシリコンエプロン。

でもこれも実際は、うちの子には合いませんでした💦

  • エプロンを すぐ引っ張って外してしまう
  • 柔らかめの素材で 食べこぼしキャッチの受け皿も機能せず

結果的に、よりフィット感がある 固めのエプロン に変更。

外出用としては、たたんで持ち運べるシリコンエプロンは便利 だったので、使い分けするのが良かったかもしれません!

意外と使わなかった育児グッズ

ベビーカー

これは本当に意外だったんですが、結局 うちは1歳になるまで1度もベビーカーを使いませんでした。

理由はいろいろあって….

  • アパートの2階に住んでいて、外階段で持ち運びが大変
  • ベビーカーを 玄関や物置に置くスペースもなかった
  • なによりも 「我が子を抱っこしたい!」気持ちが勝った🥹

日常の買い物も散歩も、抱っこ紐やヒップシートで十分でした。

ベビーカーに乗せるときの 不安感(転倒とか) もあって、結局全然使わず…

むしろ、1歳になってから数回ですが使いました!

歩けるようになってから子供の"歩きたい欲"が出てきて、でも急に抱っこ!とせがまれ…

重たいし、荷物が持てないので申し訳なくベビーカーに乗ってもらっています。

車がある方は最初に購入しなくても全然大丈夫だと思います◎

「必要そうに見える」けど、結局使うかどうかは子ども次第!

今回紹介したアイテムは、あくまで"私と我が子"にとって「合わなかった」もので、

もちろん他の家庭では大活躍しているかもしれません。

でも、事前に色々な人の体験談を知っておくと、

「これは買わずに様子を見てからにしようかな」

「レンタルや中古でも良いかも」

と判断できるので、ムダな出費やスペースを減らせると思います!

まとめ:自分と赤ちゃんの暮らしに“本当に合うもの”を選ぼう

育児グッズって、何を買えばいいか分からなくなりがちだけど、

実際は「使わなかった」「思ってたのと違った」ということもたくさんあります。

まずは最低限から始めて、「本当に必要だ」と思ったタイミングで買うのが、私のおすすめです!

「買ってよかったベビーグッズ」も紹介するので、よければそちらも読んでくださいね🍼

コメント

タイトルとURLをコピーしました