こんにちは!まいまいです🐌
みなさんは髪の悩みはありますか?
私は何年前かまで、悩みが尽きなく、自分の髪と向き合うのが苦手でした….
朝、鏡を見て「なんでこんなにパサパサ…?」と思ったこと、ありませんか?
わたしは昔、髪のことで悩むことありませんでした。ですが、セルフカラーをするようになり、3回以上繰り返したあたりから、「あれ?毛先がパサパサで絡まる…」「クシが通らない….」と感じるようになりました。
私の髪質は【柔らかく細い直毛】で、ヘアオイルはいろいろ試してきました。(今でも毎日何かしら使ってます!)
でも、そもそも「ヘアケアって何をすればいいの?」というところから迷ってしまう方も多いと思います。
この記事では、同じような悩みがある方に向けて「ヘアケアとは?」「やりがちな失敗」「実際に使ってよかったヘアオイル」を紹介していきます!
ヘアケアのとは?
髪のケアというと、シャンプーやトリートメントを思い浮かべる方が多いかもしれません。
でも実は、「乾かす前」と「外出前・後」のケアこそが、髪を扱いやすくしてくれる大事なポイントです。
とくにヘアオイル(洗い流さないトリートメント)は、髪にうるおいを与えてくれるだけでなく、ドライヤーや紫外線から守ってくれる“バリア”のような存在。
わたしも最初は「ベタつかない?」と心配だったけど、使うタイミングと量を間違えなければ、本当にちがいます!わたしが「おっ、いつもと違う!」と実感するのは、【ドライヤー後と、起床後】です!起床後でも手ぐしができ、絡まりが無かったり少なかったりでした!(ナイトキャップなどはしていません)
< 基本的なヘアオイルの使い方 >
・タオルドライ後、毛先中心に1プッシュ〜1.5プッシュを揉み込むようになじませます。
(髪の長さ、髪質でヘアオイルの種類と量が変わります)
・朝のスタイリング前にも少しプラスして保湿&ツヤ感UP(つけすぎは絶対だめ×)
よくある失敗とその対策
分からない方がやりがちな失敗とその対策
「ヘアケア始めてみたけど、あんまり変わらないかも…」
そんな時は、もしかしたら次のような“あるある”ミスをしているかもしれません。
よくある失敗1:とにかく量を使いすぎる
→ 対策:オイルは(ロングは1〜1.5プッシュ)で十分!(髪の長さとヘアオイルの種類によって変わります…)
たくさん使えば効きそう…と思いがちですが、重くなって逆にベタついたり、髪がペタンとしてしまうことも。量は少なめが基本です。
よくある失敗2:髪の根元まで塗ってしまう
→ 対策:毛先だけに塗るように意識!
オイルは頭皮につけるものではありません。根元に塗るとベタつきの原因になります。毛先〜中間を中心に、手ぐしや、目の細かいクシで軽くなじませるのが◎
よくある失敗3:ドライヤー前に使っていない
→ 対策:ドライ前のひと手間がキモ!
実は髪の水分は、ドライヤーの熱でかなり奪われ乾燥してしまいます…。
その前に保護の意味でもオイルをつけておくと、仕上がりがまるで違います。
実際に使ってよかったオイル4選
ここからは、わたしが実際に使ってみてよかったヘアオイルをご紹介します!
ドラッグストアなどで手に入れやすく、香りや仕上がりも、サラツヤでおすすめです!
1.ハイドロタンク(さらさらライトタイプ)
私が1番愛用しているヘアオイルです!!!
軽めの使用感で、髪が柔らかめの方にぴったり。
ベタつかないけど、ちゃんとサラサラになりツヤが出る優秀オイル。
しっとり系のヘアオイルもあります!
【使用後の感想】
少しオイル出しすぎた…と思いながらも、いいか!と付けてみたところベタつかなくてかなり優秀です!◎
仕上がりも髪がサラサラになり、引っかかりなく手ぐしが出来るように….!!
さらに好きな香りで私にとっては完璧でした…
これまでヘアオイルを何個も試していましたが、このヘアオイルと出会って髪質が変わりました….
4個目リピート中です!!
ですが、まとまりが欲しい方にはおすすめ出来ないです….
2. YOLU(ヨル)ヘアオイル カームナイトリペア
夜の集中ケアに。しっとり感が強めなので、乾燥・ダメージが気になる方におすすめ。
香りも落ち着いていて、寝る前に使うとリラックスできます。
【使用後の感想】
かなりしっとりとしたテクスチャで、柔らかく直毛ロングの私は、1プッシュで十分でした!
しっとり系のヘアオイルはあまり得意ではありませんでしたが、このヘアオイルはサラサラになり、ツヤもまとまりもありました!
乾燥を防いで、尚且つサラサラ、ツヤ、まとまりが欲しい方にすごくオススメです!
つけすぎには本当に注意が必要です。
最初は少しずつ出して使った方が良さそう!
私は出しすぎた時、キッチンペーパーなどで拭き取ってました笑
ヘアオイルを使ったことがある方におすすめかも!
使ったことない方にももちろんオススメですが、付けすぎて髪がベタベタになるかもしれません…
3. ululis ウルリス ピンクネコ ウォーターコンク スリーク ヘアオイル
かわいい見た目に惹かれて買ってみた方も多いはず。
見た目だけじゃなく、さらっとしたテクスチャで使いやすく、ほんのり甘い香りも◎
【使用後の感想】
やはり、パッケージが可愛くて買ってしまいました笑
サラサラとしたテクスチャで、匂いも甘くなさ過ぎず、使いやすかったです!
サラサラ+ツヤが出ました!
まとまり感はあまり無かったです…!
髪をサラツヤにしたい人におすすめです!
4. ululis ウォーターコンク EXリペア ヘアオイル
シリーズの中でも、特にダメージケアを意識したタイプ。
乾燥・カラーなどでパサつきやすい髪に、しっかりうるおいチャージしてくれます。
【使用後の感想】
やはりウルリスは香りがいい!万人受けする匂いでした…!
付けすぎてもあまりベタつきが少なかったです!
しっとり、でもサラサラ、ツヤ、まとまりがありました!
ヘアオイル初めての方にはおすすめだと思います◎
まとめ:自分の髪に“ちょっとのケア”を
ヘアケアって、最初は難しそうに感じるかもしれませんが、
少しずつ「使う量」や「タイミング」に慣れてくると、髪が変わってくるのを実感できます。
私自身も、いろんなオイルを試しながら「これは私の髪に合うかも!」というお気に入りを見つけていきました。
もしあなたが、「何を使えばいいか分からない」「ヘアケア、ちょっとめんどくさい」と感じていたら、
まずは1本だけでも、“気になったヘアオイル”を試してみてくださいね。
あなたの髪が、もっと好きになれますように🌿