こんにちは、まいまいです🐌
今回は、ポイ活を始めて1年半で月6万円以上を貯めた私が
「どうやって始めたの?」「何からやればいいの?」という疑問に、自分の体験談を交えながらお答えしていきます!
結論から言うと、気軽にスマホひとつで始められるし、ちょっとした工夫でコツコツ貯まるのがポイ活の良さ。
でも、始めたての頃は失敗しそうになったこともあったので、そのあたりも正直にお話ししていきますね◎
そもそも「ポイ活」ってどんなもの?
ポイ活とは、「ポイント活動」の略。
簡単に言えば、日常の中でポイントを貯めて、お金のように使えるようにすることです。
たとえば…
- ネットショッピング時にポイントサイトを経由する
- アンケートに答える
- クレジットカードを使って還元を受ける
- アプリゲームをプレイして条件を達成する
など、日常生活の中に取り入れやすいものがたくさんあります。
「スキマ時間にコツコツ → ポイントGET」みたいな感覚なので
飽き性の私でも取り組みやすかったのが始めたきっかけでした。
私が始めるときにやったこと
私が実際にポイ活を始めたときにやった流れは以下の通りです。
ポイントサイトに登録する
まず最初にやったのは、"有名"なポイントサイトに無料登録すること。
最初はいろいろ調べましたが、やはり何がいいかわからず
そもそも何をするものなのか、どんな感じなのかが
全くわからなかったのでとりあえず、有名なポイ活サイトに登録しました。
何から始めたか
結論からいうと
アンケート回答 → 新規口座登録&証券口座 → アプリゲーム(今はここ)
の順番で始めていきました。
最初に始めたのは"アンケート回答"
何を始めようといろいろなものを見ていましたが、結局何も分からず。
リスクが怖いので、色々見た結果"アンケート回答"なら大丈夫そうと思い始めました。
アンケート回答は、自分(回答者)が、たとえば「○○は何を使っているか」
などと、さまざまな質問に答えていくとポイントがもらえます。
次に選んだのは、"新規口座登録&証券口座登録"
アンケート回答だけではポイントが少なく物足りなくなりました。
新規口座登録&証券口座登録は1000pt以上のものがほぼで目がくらみました…..(笑)
新規口座登録は、「登録するだけ」の案件もあれば、
「新規口座登録+○○○円以上の取引が条件」という案件があります。
このカテゴリーのものは、案件の説明をちゃんと確認しておくことです。
これもなに事もなく条件を達成、ポイントをゲット💰
次は、今でも続けている"アプリゲーム案件"です。
アプリによって貰えるポイントが全然違います。
口座登録&証券口座登録と同じか、それ以上のものも多々あります。
やはり、ポイントが高いものは難易度が高いです。
まずは難易度が低そうなものを1つだけ選びました。
条件が厳しくなさそうなもの、ポイントが低いもの(50pt ~ 100pt)から始めました。
始める前は必ず「条件」と「期限」を確認することをおすすめします!
→ たとえば「30日以内にレベル50達成」など
以前にインストールしていたアプリは対象外なので注意です。
アプリインストール後、判定中か確認する
条件達成後、承認になら無いこともあるので必ず確認をする。
ゲーム好きな私にはちょうど良くて、「ゲームをしてポイントをもらえるなんて嬉しい」
と思った時のことは今でも思い出します。
最初は分からないことだらけだったので、ネットで調べたり、口コミを見たりで
なんとかやりきりました。
やりながら慣れていくので、最初は1案件ずつがオススメです!
ポイントが反映されるまで待つ
条件を達成すると、ポイントが即反映されますが、
まれに数日〜数週間かかることもあります。
反映が遅いと「本当に反映されるのかな?」と不安になりますが、
ポイントサイトには「通帳」や「反映状況」が見られるページがあるので安心です。
また、万が一ポイントが入らない場合は"問い合わせや調査依頼"ができる
仕組みも整っています。
※ 案件によって"お問い合わせ、調査依頼"が出来ないものもあるので要チェック。
ポイ活始めて1ヶ月で得たものと気づき
私は最初の1ヶ月で、大体1000円分くらいのポイントを貯められました!
大金ではないけど、
・いつもやっているスマホ時間がちょっとお得になる
・「今日はこれだけポイント貯まった〜」という小さな喜び
・スキマ時間を無駄にしない感覚
など、気持ちの面でもポジティブな変化がありました🌸
まとめ|初心者でも大丈夫。ポイ活は楽しく学べるお得習慣!
ポイ活歴、1年半の私ですが、
アプリゲームをしながらポイントが貯まる。
ネットショッピングでポイントが2重・3重に取れる。
無料で生活費をちょっと節約できる!
こんなお得なことはないと思いましたし、
「もっと早く始めればよかった!」と本気で思っています(笑)
ポイ活をしていくうちに「無理しないこと」がすごく大事だと感じました。
ポイ活は義務じゃなく、生活の中で"ちょっとお得に"を楽しむもの。
続けることが大切なので、苦しくなるやり方はしないようにしています。
まだまだ知らないことばかりですが、これからも新しいポイ活方法を試しながら、ブログでも発信していけたらと思っています♪
これからポイ活を始めたい方の参考になれば嬉しいです🌱